日々、感じたこと ブログトップ

授業を有意義な時間にするためには [日々、感じたこと]



授業時間というのは1日の生活の中で考えると非常に短い。
しかし、その短い時間が有意義になるかどうかは教師と学生次第。
教師だけ意識してもだめだし、学生だけ意識してもだめ(←当たり前だが)


今日、改めて気がつかされたことは「優先順位をつける」ということ。


教えたいことは山のようにある。
知りたいこともそうだろう。

だけど、今、ここで、教えなければならないこと、知ってほしいこと、というのが必ずあるはずだ。
(学生側からしてみれば、知りたいこと、必要なこと)


それをはっきりさせておかなければ、授業が平坦で単調なものになり、結局、今日は何をやったのかな?ということになりかねない。
また、これ、と言った知識やスキルも身につかないだろう。広く浅く、になってしまう。

というわけで、優先順位をつけるために
・指導項目を明らかにする(例:「5課本文」というカリキュラムの中の具体的な項目)
・クラスの目標とその指導項目を照らし合わせ、必要なものを選ぶ
ということをもっと自分が意識していこうと感じた。


当たり前のことで、これまでも何度も思っていたけど、つい忘れてしまう。
明日の授業から、また意識してみよう。
日々、感じたこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。